園日記

み~つけた🍀

全クラス くろーばー組(2歳児)

新年度に入り、半月ほどが経ちました。

あらためまして、ご入園ご進級おめでとうございます🌸

進級児の子どもは新しい環境にワクワク😃、新入園児の子どもは保護者と離れてドキドキ🥺…くろーばー組の新生活の始まりです‼️

上靴を履き、2階へと続く階段を上り、保育室に入ると真新しい玩具に夢中で遊んでいます🧸 少し高くなった椅子と机でご飯やおやつを食べ🍴、お布団に入ってぐっすりと眠る😴日々を過ごし、だんだんと生活リズムも安定し、園生活にも慣れてきました。

一方で、正課プログラムやクラス活動など毎日様々な活動を経験する中で、「楽しい」だけでなく、めまぐるしい環境の変化や日々の刺激から疲れが出ている子もいます。

先日、リフレッシュも兼ねて近くの公園に散歩に行きました☀ ちゅうりっぷやタンポポなど色鮮やかな花がたくさん咲いており、子ども達も大喜び🌷😀 桜の開花も見ることができ、「さくら、かわいいね~💕」とまじまじと眺めていました。

                             

                         

また、虫への興味関心も強く、最近は「ダンゴムシ」探しに夢中のくろーばーさん🧐プランターや枯れ葉の下、土の中などあらゆる生息地からダンゴムシを見つけ出し、「どこかな~」「いたよー!」と大興奮🤩 ダンゴムシの丸まっている姿や動き出す姿をじーっと観察したり、捕まえて虫かごに入れたりして探索意欲が高まっています。

                          

                        

保育園に帰ると、ダンゴムシやチョウチョの生態について描かれている絵本を読んだり、摘んだ花を生けて飾ったりしました。「つぎはちょうちょさん🦋に会いたいね~」「もっとたんぽぽ見つけようね🎵」など、期待も膨らむ子どもたちでした🤗

                         

                         

新年度が始まり、今は目の前のことに精一杯な子ども達ですが、日常には様々な楽しい出来事、驚くような不思議な出来事、困難な出来事がたくさん転がっています。

一歩踏み出すこと・視野を広げることで、様々な発見気づきを楽しんでほしいと願っています。

一人ひとりの成長を見守り、心の拠り所となって心身共に健康で豊かに過ごせるよう支えていきたいと思います😊

                      

一覧をみる