★七夕で遊ぼう★
7/7の七夕を楽しむために、製作や短冊をおうちの人と書きました!
行事を楽しむふたば組の子どもたちの姿を一部ご紹介します✨


七夕製作で「天の川」を作りました。絵本を見て、七夕に興味を持っていた子どもたち。特に「すいか🍉」や「ほし🌟」に興味津々でした!天の川に見立てたスズランテープをさいて遊ぶことを楽しんでいました♪指先を上手に使ってさくことができるようになりました!


食育で「すいか」に触れることができました🍉✨大きなすいかを見て、大喜びの子どもたちでしたが、触るのは少し怖い…先生が触って見せると一緒に触ることができました!「くだもの」の絵本を持ってきて「いっしょ!」とすいかのページを開いて見る姿も見られました!


そして7/7七夕の日、当日!!ながーい、大きな笹が届き、子どもたちは驚いていました。笹に触れたり、おうちの人と一緒にかいた短冊と、自分で作った七夕飾りをみんなで笹に飾ったりました🎋「たなばたさま」の歌を歌ったり、七夕のパネルシアターを見たりして楽しく過ごしました!
七夕という行事を全部理解することは難しいけれど、絵本や歌、製作、食育などを通して少しでも、七夕に興味を持ってくれていたら嬉しいです。七夕は終わってしまったけれど、これから待っている楽しい行事も今回の七夕のように様々の経験を通して、楽しんでいってほしいと思います!