おもしろいことがいっぱい!
保育士があそびの準備をはじめると「何してあそぶの?」と目を輝かせ、てくてく歩いて近づいてくるAちゃん👧🏻てくてく歩く👣ことができるようになったAちゃんは、いろいろなことに興味を持ち探索活動も活発になってきました。そんなAちゃんはふたば組のお友だちと一緒に毎日元気いっぱいあそんでいます🎵
寒天あそび
保育士が寒天を出すと「これなあに?」と興味を持ち🤩ながらも少し不安なAちゃん。お友だちや保育士が寒天をつんつんしてみるのを見てAちゃんも手を伸ばして寒天に触れてみます。少しずつ寒天の感触に慣れてくると小さい手で寒天をつかんだりちぎったりしながら少しずつあそびが広がってきています。寒天の感触は子どもたちにとっても嬉しいあそびのひとつで、寒天に触れることはもちろん、にぎったりちぎったりすることで手先の運動や指先の感覚を育むことにもつながります🎵


泡スライムあそび
泡スライムであそぶお姉ちゃんの姿を見て興味を持ったAちゃん。おもいっきり泡スライムに手を入れてスライムをしっかり握ってびよーんとスライムが伸びるのを嫌がることなく楽しむことができていました。両手を動かす度にあちこちに泡スライムが伸び、保育士が焦るのを気にせずにたくさん伸ばして喜んでいました。様々な素材に触れてあそんできたので、いろいろな感触も楽しめるようになってきています🎵


水あそび
お天気のいい日にはテラスに出て水あそびを楽しんでいます。タライの中の水の水面をパシャパシャ叩いて水がはねるのを楽しんだり、水が流れるのをじっと見たり…最近は穴をあけたペットボトルからのシャワーの水💦をつかもうと必死に手を伸ばしています🎵


子どもたちがいろいろな素材に触れ、「これなぁに?」と興味をもち🤩、自分から手を伸ばして触ってみようと意欲をもつことができるようなあそびをこれからも楽しんでいきたいと思います♥️