★おかいものごっこできるかな?★
最近絵本や、お話でたくさんの言葉を話せるようになってきている子どもたち。簡単な言葉は言えるようになったけど、言葉を使ったやりとりってむずかしい…遊びながら言葉を知って、覚えていこう!と考え、おかいものごっこで遊ぶことにしました✨


保育室の扉が開いて、お店が開店!机の上に並んだ品物を笑顔で選ぶ子どもたち。大好きな絵本やおもちゃがたくさん!どれにしようか悩んでいました。「これ!」と選べる子もいれば、初めは悩んで決めにくい子もいました。「これはどう?」先生がいくつか提案すると、「これ」と決めることができました😊



初めは悩んでいた子どもたちも、何度も繰り返しおかいものをすることで、「これ」、「ちょうだい」、「ください」などの言葉が自然と出てくるようになりました!品物を受け取った後は、「ありがとう」をいうこともできました👏


おかいものした品物を友達と見せ合う姿も見られました!カバンに入れるのって簡単に見えて難しい…おかいものカバンの中を出して見せ合ったり、整理しなおしたり、そして「いらっしゃいませ」の声を聞くとニコニコ😊お店へおかいものに行きます✨
簡単な言葉のやりとりですが、「ちょうだい」や「ありがとう」など日常でもつかわれる言葉がたくさんあります。うまく自分の気持ちが伝えられなかったり、言葉が出にくかったりする子もいます。そんな子どもたちが楽しく言葉を知り、覚えていけたらいいなと考え、「おかいものごっこ」で遊んでいます。