園日記

いらっしゃいませ~🙌

全クラス たいよう組(5歳児)

 保育参加で行うお店屋さんごっこに向けて製作に励んでいる様子をお伝えしましたが、沢山の作品が出来上がり、ついに先日待ちに待ったごっこあそびを行うことができたので、今月は子ども達の楽しみにしていたごっこあそびに取り組む様子をお伝えします😊

保育参加を前に、他クラスにも声をかけて園内でお店屋さんごっこをしました。幼児クラスの子ども達は、店員とお客さんに分かれて、交代しながらどちらも楽しみました🎶

店員役の子ども達は、大きな声で「いらっしゃいませ~」と声を出したり、「いかがですかー」「また来てください」などと自分達で考えて発言をしたりと、立派になりきる姿が見られました👏

                               

                            

声掛けだけでなく、何個いるかを聞いたり、オススメを伝えたりサイズを合わせたり…とお客さんとやり取りを楽しむこともできました😄

                         

                           

また、自分より小さい友だちがお客さんとして来てくれた時は、お店屋さんから飛び出し、目線を合わせたり商品を近くまで持って行って見せてあげたりと、とってもお兄さんお姉さんなたいよう組さんでした✨

                        

                              

お客さん役の子ども達は、お金を入れた財布を首から下げて好きなお店を回りました。お客さん役の子ども達も自分から「オススメありますか?」「3個ください」などと、積極的に発言し、やり取りを楽しむことができていました😄 

                         

                            

子ども達の作品で溢れたアクセサリー屋、たこ焼き・焼きそば屋、クレープ・綿あめ屋、金魚すくい…と、どこのお店も大繁盛、大賑わいでした❗

                           

                        

そして、保育参加当日は保護者の方と一緒に楽しみました👨🏻👩🏻保護者の方には、普段の子ども達同士のやり取りや関わりを見ていただけました。また戦隊モノなどの見立てあそびやままごとのごっこあそびなど、普段子ども達がどの様にして遊んでいるのか、遊びを展開していっているのか、イメージを共有しているのかを知っていただくきっかけにもなり、良い機会となりました。

                         

一覧をみる